2015年5月19日火曜日

2015 春の八重山


大学の春休みを利用して、石垣島に長期滞在してきました。今日もHが担当します。

3/19 PM5:30、I先輩とともに石垣島に上陸。「オオヒゲブトハナムグリとれるかなあ…」

Y岳、O岳などの有名採集地を、採集して回ります。Hは原付での移動ですが、I先輩は自転車での移動。お疲れ様です。                   


                  ミドリナカボソタマムシ
アカメガシワを掬うと落ちてきます。

                     オキナワイチモンジハムシ
とても個体数の多い昆虫でした

ヤノヤハズカミキリ
枯れ葉を叩くとたまに落ちてきます
 
3/22、O先輩、W先輩、N氏が加わりこの日から5日間は車で行動しましす。N岳や海岸の方にも行きました。
 クロカタゾウムシ
アカメガシワやクサギの枝先によくとまっていました。八重山らしい虫です。
 
 イツホシシロカミキリ
アコウやガジュマルで採集できます。灯火にもよく集まってきました。
 
リュウキュウアサギマダラ
 
 ヨツメオサゾウムシ
 
アカギカメムシ
金属光沢もあって綺麗なカメムシです
 
 コブナナフシ
 
 サキシマヒラタクワガタ♀

イシガケチョウの幼虫
かっこいいですね!

綺麗なハート形の食痕がありました

イシガキリンゴカミキリ

サキシマキノボリトカゲ
 
3/27 バケツをひっくりかえしたような大雨に見舞われて万事休す
 
気温が低い日が続き、オオヒゲブトハナムグリはなかなか見つかりません
 
3/30 K元会長が合流します。
 
サキシマヒラタクワガタ♂
アカメガシワの樹液にたくさん集まっていました
 
3/31 Hはこの日が最終日です。なんとかオオヒゲブトハナムグリを採って帰ろうとしましたが、結局採れずじまいでした。(K元会長、I先輩はきっちり採集)
その後最後まで残ったK元会長は、ムネモンウスアオ、ヤエヤマヒオドシ、マツダクスベニをコンプリートするという快進撃を見せました。
 
気温が上がってきたのが帰る日前日、空港で除光液を没収されるなどHにとっては後味の悪い採集旅行でした。というわけでまたいきまーす!
 
余談ですが、今年5/1よりO岳が昆虫採集禁止となってしまいました。ちゃんとした環境の保護を目的としていて、そのための努力をしているならこちらとしても納得できます。しかし、保護の方法は職員と民間ボランティアによるパトロールで、いかにも採集自体が悪い、採集を禁止にすれば昆虫は守られると考えられています。また、これと同時に種指定で採集が禁止になった昆虫もいますが、中には個体数が多く、保護すべき種なのか客観的に疑問が残るものもあります。このことから今回の採集規制はWという人が率いる石垣市自然環境保全審議会が石垣島の昆虫を独り占めにするための採集規制に思えてなりません。今後このような悲劇が起こらないことをこころから願います。
 
 
To be continued
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿